目下売出し中!!うちの看板商品

株式会社トライグラム


▲ 代表の山本さん

デジタル化やペーパーレース化が進展する一方、日本国内では文具博覧会などの文具に特化したイベントは近年増加傾向にあるのをご存じでしょうか。
事実、とあるイベントでは来場者が年々増加し、2024年に過去最高の来場者数を記録しています。また、近年ではおしゃれでかわいいスタンプを使いこなす「押し活」も注目を集めています。
今回は、令和3年5月創業の株式会社トライグラムが自社で開発・販売する超再現クリアスタンプ「TO-MEI HAN」についてご紹介します。

●「狙ったところに押せる」使い勝手の良いスタンプ
スタンプやハンコが狙った位置に押せずちょっともやもや…という経験をお持ちの方も多いと思います。
「TO-MEI HAN」はスタンプも台も透明なので、慣れていない人でも押す位置を正確に確認しながらスタンプを押すことができます。
また、印刷用原版技術を利用しているため微細な図柄も形成、捺印可能。最小でなんと0・35㎜の線画の再現も可能で、非常に写実性にも優れています。
フォトポリマー製のスタンプを透明なアクリル板に貼って使用するので、1つのアクリルに複数のスタンプを自由にレイアウトし、「自分だけのスタンプ」を作れることも魅力です。
「透明であること」と印刷製版技術による「超再現性」を生かした「TO-MEI HAN多色重ね」シリーズの中でも特に人気の「THEクリームソーダ」は実演のたびに驚かれ、一回のイベントで100セット近く売れることもあるそうです。


▲ 写真のような高精度の「THEクリームソーダ」

●小ロット・多品種生産で強みを生かす
代表の山本さんご自身がクリエイターでありTO-MEI HANの原版を作成しており、創業以来毎年新作をリリース(昨年は15アイテム)、現在アイテム数は80以上となっています。
また、小ロットから作成できるためいずれも廃盤にしておらず、過去の投稿を見て購入したい、というご希望にも対応可能。
そのほか、クリアスタンプのカスタムオーダーについては、100個等のまとまったロットからの注文となるところが多いですが、株式会社トライグラムでは、1点からでもオーダーメイドに対応しています。
フォトポリマーという材質・工法と工業用途にも使われている印刷製版技術を応用しており鮮明で繊細、かつ写真などからもクリアスタンプを作成できることから注目を集めています。
なお、フォトポリマーは20万回以上の押捺が可能な耐久性を誇りますが、日光には強くないので、その点はご注意ください。

●今後について
現在は国内外のセレクト文具店で販売するほか、百貨店等の文具イベントでの出店販売が多く、昨年は40を超すイベントに参加し、一昨年と比べ30%を超える売上増加等、文具ファンの女性から特に注目を集めた「TO-MEI HAN」。
今後はInstagramを活用した広告展開の加速や自社ECでの販売の強化を目指すほか、北米、ヨーロッパ等海外への展開も考えています。なお、5月にはあべのハルカス近鉄本店でのイベントに出展予定ですので、ぜひ会場にもお越しください。


▲ 令和7年春の最新作「ベイクドスイーツ」

株式会社トライグラム

■代表取締役 山本 正樹 氏
■事業内容 スタンプの企画、製造・販売
■所在地 大阪市阿倍野区文の里4-17-4
■ホームページ https://tri-gram.jp/
■Instagram https://www.instagram.com/stamp_be_mine_osaka/
BACK NUMBER

このページをシェアする

<お申込み・お問い合せ先>

豊中商工会議所  〒561-0884 豊中市岡町北1-1-2
TEL 06-6845-8001

その他情報

読込み中です...しばらくお待ち下さい