今月のキーパーソン

豊中商工会議所 専門相談員 角野真悟税理士事務所 税理士・FP1級 角野 真悟氏


▲豊中商工会議所 専門相談員 角野真悟税理士事務所 税理士・FP1級 角野 真悟氏

●ご経歴は?
2022年12月に豊中市にて税理士事務所を開業しております。
関西大学在学中より大阪市内の個人の税理士事務所に入所し1年半、その後高槻市にある中規模税理士法人で6年半、最後に会計業界のBig4と言われる大規模税理士法人で3年勤務し、計11年間の勤務経験のうえ開業しました。
3社の税理士事務所を経て、その際にサポートするお客様も年間売上が数百万〜数千万、数千万〜数百億、数百億〜1兆円規模と変わりましたので、どの規模の事業者様のサポートにも精通しているのが特色です。

●支援の得意分野は?
現状の得意分野は、クラウド会計を通じた業務の効率化支援となります。
創業層の方とご一緒させて頂く機会が多く、お客様の業務内容や商流を整理し、最も効率的に会計・税務を仕組化する支援をしております。
会計を効率的に仕組化することで、迅速な業績把握が可能となり、次のステップとして事業計画の作成、資金調達、補助金申請なども支援させて頂くことが多いです
。自身の税理士事務所の経営においても全て経験しておりますので、勤務時代より支援には磨きがかかっていると思います。
プライベート面を少しお話しすると、4歳の息子がおりますが一番仕組化が難しく、自身の中の難解な課題で今後も試行錯誤が続きそうです。

●心掛けていることは?
一番重要なのは「ホスピタリティ(相手への思いやり)」ではないかと感じております。
相手の立場を考え、先回りしてご要望を満たすことを心掛けております。
また専門的な内容も多いため、伝え方も適宜工夫しており、相手の知識面を考慮のうえ、お伝えする事項の補足(行間)をどれ程にすれば、相手が心地よく理解しやすいかを意識しています。

●会員事業所にお伝えしたいことは?
税理士と聞くとハードルを高く感じるかもしれませんが、税金・経営などで迷った際には初めの段階で税理士にまず相談してみるというのをお勧めします。
税理士を含め「士業」の業務においては、「事前に対応すること」が有用な場合が多く、後からでは対応が不可の場合やご自身に不利が被ることもあります。
豊中市を中心に北摂の方に対しては手厚くサポートが可能ですので、お悩みの際は是非ご相談ください。

●今後チャレンジしてみたいことは?
税金の分野を主軸に置きながら「創業支援 - 経営支援 - 資産形成 - 相続(事業承継)」のサイクルを全てサポートできるよう強化していく予定です。
税理士事務所開業後に、FP1級を取得し、現在は中小企業診断士に挑戦中です。学術としても基本をしっかり習得し、お客様の立場に応じてアレンジしたサポートをしていきたいと考えております。

●人生の転機やターニングポイントは?
社会人になってからでいうと、22歳(↓)、26歳(↑)、29歳(↑)、32歳(→)の変化かと思います。
22歳で一般の事業会社へ就職せず、税理士事務所への入社を決めたことで困難な道に入り、24歳から勤めながら大学院に通っておりましたが26歳に卒業したことで時間面・能力面で自身の仕事のパフォーマンスが圧倒的に向上し、29歳に転職とともに結婚・引越し(ここから豊中市住まい)と怒涛の状況の変化があり、32歳に独立開業し、今は日々研鑽を重ね、32歳が良いターニングポイントであったと振り返られるように取り組んでいます。

豊中商工会議所 専門相談員 角野真悟税理士事務所 税理士・FP1級 角野 真悟氏

■所在地(事務所) 豊中市岡上の町4丁目2-12
■電話 080-9746-3794
■ホームページ https://kadono-zeirishi.com/
BACK NUMBER

このページをシェアする

<お申込み・お問い合せ先>

豊中商工会議所  〒561-0884 豊中市岡町北1-1-2
TEL 06-6845-8001

その他情報

読込み中です...しばらくお待ち下さい