ちょっと気になるあのサービス
遊望株式会社
▲ 代表の杉浦 靖也 氏
●知的財産を武器に事業を 強化する 。 遊望(株)代表・ 杉浦氏の挑戦
今回は、遊望(株)の代表であり弁理士として21年の経験を持つ杉浦氏にお話を伺いました。
杉浦氏は東レ株式会社での技術者として12年間にわたる経験を経て、知的財産の分野へ転身。現在、前田特許事務所に所属し、大企業から中小企業、個人事業主に至るまで幅広い顧客の知的財産保護と活用を支援しています。
●幅広い知見と経験が光る弁理士業務
杉浦氏は理系出身の強みを活かし、特許、意匠、商標など多岐にわたる知的財産業務を手掛けてきました。
国内外での特許出願は約1000件、商標出願も国内外合わせて数百件に及びます。特に近年は商標分野をメインとし、出願前の相談や打ち合わせに注力しています。
「商標の出願は事業の未来を守る基盤となります。その重要性をしっかり伝えていきたい」と語ります。
また、日本知的財産仲裁センターの運営委員や調停人候補者として、知的財産紛争の解決にも貢献。企業や個人が抱える複雑な問題に対し、的確なアドバイスを提供してきました。
「知財の世界は法律や制度が複雑ですが、お客様に寄り添い、最善の方法を共に考えていくことを大切にしています」と杉浦氏は語ります。
●知的財産への気づきを促す活動
杉浦氏は「知的財産は目に見えないが、誰もが持つ価値ある財産」と強調します。
事業者が自らの知的財産を把握し、適切に権利化して活用することで、競争力を高めることが可能です。
その一方で、他人の知的財産を侵害するリスクもあるため、注意が必要です。そのため、同氏は「知的財産に気づくセミナー」の開催を計画中。
参加者が自社の知的財産を見える化し、それを事業の「武器」として活用する方法を学べる場を提供したいと考えています。「知財への気づきが、事業の大きな転換点となることを願っています」と意欲を見せます。
●事業者へのメッセージ
杉浦氏は次のように語ります。
「知的財産は目には見えませんが、実は誰もが持っている貴重な財産です。
知的財産を上手に活用すれば、商品やサービスに付加価値を与え、他社との差別化を図ることができます。
権利化には費用がかかりますが、それを上回る効果が期待できます。まずは自分たちの持つ知的財産に気づき、それを強力な武器として育てていきましょう」。
杉浦氏の取り組みは、知的財産という目に見えない資産を見える化し、事業者がその価値を最大限に引き出せるようサポートするものです。
杉浦氏の挑戦は、知財の重要性を再認識させるとともに、私たちの事業活動に新たな視点をもたらしてくれるでしょう。知的財産を活かした事業成長の可能性を広げる取り組みから、これからも目が離せません。
杉浦氏は、豊中商工会議所の登録専門家(弁理士)としてもご活躍をいただいております。
知的財産に関わるご相談をご希望の方は、ご遠慮なく豊中商工会議所へお問い合わせください。※大阪府下に事業所がある事業者様に限ります。
遊望株式会社
■代表者 | 杉浦 靖也 氏 |
---|---|
■事業内容 | 特許・実用新案、商標、意匠、知財調査、知財コンサルティング、係争対応、知財セミナー、カードショップ |
■所在地 | 箕面市坊島4-18-4 |
■TEL | 090-6902-8345 |
sugiuraseiya@hotmail.com |
BACK NUMBER
このページをシェアする
<お申込み・お問い合せ先>
豊中商工会議所 〒561-0884 豊中市岡町北1-1-2
TEL 06-6845-8001