ちょっと気になるあのスクールをご紹介!!
街で見かけたちょっと気になるスクールをご紹介!!
VOL.14 朝日ドレスメーカー学院

朝日ドレスメーカー学院
校長:熊本 里子氏
教育文化功労賞
編物文化功労賞
服飾教育功労賞
産業教育百年功労賞授賞
豊中市曽根西町2-3-5
TEL:06-6852-5730
▲熊本校長先生(右から2人目)と生徒のみなさん
「只今、体験入学キャンペーン実施中!」
(1ヶ月授業料無料!)


Q.学院の場所は?
A.阪急宝塚線曽根駅下車、西へ徒歩約4分の近さです。詳しくは、お電話でご案内いたします。

Q.学院の歩みを教えてください。
A.昭和26年蛍池東町に大阪府認可 旭服装文化女学院として発足、38年朝日ドレスメーカー女学院と改称、杉野ドレスメーカー女学院の認承校となる。51年朝日ドレスメーカー専門学校と改称(専修学校に昇格)平成12年現在地に移転、朝日ドレスメーカー学院に変更。

Q.授業内容は?

A. 個人形式で、自由素材を使って自由な縫製ができます。お手持ちの布地で婦人服、子供服、タンスに眠っている洋服、着物のリフォームなど既製服に手を加えてあなただけのフアッションを楽しんでいただけます。時間帯は10時〜12時・13時〜15時からお選びいただけます。日祝は休みです。月謝は5千円。ご都合の良い日時に月4回指導しています。

Q.生徒さんは?
A.0〜70才と幅広い女性20名を教えています。(家族的で和気あいあいとした雰囲気です)。

Q.学院のPRを!
A.年ファッションの出会い、それが服飾の始まりです。服飾とは、作ることと着ることが、うまくマッチしたものでなければなりません。当学院では、初心者からプロの方まで洋裁全般、リフォームまで幅広く指導します。生涯教育の一環としてお気軽にどうぞ。

Q.キャンペーンについて

A.6月末まで体験入学キャンペーンを実施しています。(1ヶ月授業料無料)この機会にぜひ体験してみませんか?

Q.熊本校長よりひと言
A.できるだけ多くの方が第一線で活躍してほしいと思っています。また趣味として、一人ですべての洋服作りができるようになっていただきたいです。今はほとんどが既製服ですが、自分の洋服を自分で仕立てたり、人様の服を仕立てることはとても楽しく素敵なことです。ぜひお気軽にご連絡ください。4月10日、得々チケットにも体験キャンペーンクーポンを発行予定。ぜひ教室をのぞきにいらしてください。

(編集部コメント)先生はお気持ちが若く前向きで、大変お元気。創ることの喜びを学べる楽しいお教室です。
この記事は「とよなかCHAMBER」2004年3月号に掲載されたものです。